Nikon D7200 + Helios 44
ワタシはロシアレンズが好きだ。
ちょっとした、ロシアレンズスキーだ。
特別、どこがどうというわけでもないのだが、ロシアレンズの写りに惚れ込んでいる。
かと言って、バカスカ集める程でもない。
せいぜい、ZENITARをFUJIFILM X-T1につけっぱなしにしている程度だ。
ところが。
Helios 44が、とても安く売られているのを見つけて、つい買ってしまった。
Nikonマウントのアダプターがついていたので、早速Nikon D7200に装着。
撮るものが無いので、しばらくはドールを撮っていたのだが、
Helios名物・グルグルボケを体感したい。
仕事が早く終わった日の夕方、Helios 44付きD7200を持って、外へ飛び出した。
いきなり空がいい感じだったので、いきなり撮ってみたら、禍々しい空が撮れてしまった。
無限遠を試したかったのだが、ワタシが空を撮ると、たいていこういう地獄の門が開きそうな
感じになるのは、ちょっとどうにかした方が良いと思う。
それはさておき、グルグルボケなのだ。
そうだ。公園に行こう。
しかし、公園に到着するやいなや、遊んでいた子供が「撮って!撮って!」と駆け寄って来た。
なんだ、なんだ、チミ達は。カメラが珍しい昭和の子供かっ。
とりあえず撮ってあげると、背景がちょっとグルグルしていた。
うむ。この公園はダメだ。
子供達が、わんさか寄って来るのだ。
公園を変えよう。
というわけで、ワンワン蚊が飛び交っているので、あまり人がやって来ない公園へ。
蚊の大群にモテモテになりながら、シャッターをきれば・・・
出た!出た!グルグルボケが、出た!
グルグルボケが出たので、とりあえず満足。
あとは、グルグルボケのことは忘れて、撮りたいものを撮影。
なぜかモノクロで撮っていたので、気を取り直して、カラーでも撮影。
うむ。色が綺麗だ。
ピント合わせが、いささか難だったけれども、それはワタシの目が悪いから。
また時間を見つけて、Helios修行を続けたいと思う。
一葉にモドル
2017年10月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
にほんブログ村