おらが町でゴジラが暴れ回っとるぞ〜〜〜と聞いては、大田区民としては黙っていられない。
というわけで、観に行ったのだ。
いやぁ、面白かったわ〜。
豪華なキャストを惜しげもなく配している。
子供には退屈だったかもしれないけれど、おっさんがうじゃうじゃ出てきて、会議三昧とか、
もう、最高だわ〜。
テンポが良いので、ゴジラに翻弄される大人達の様に、ぐいぐい引き込まれる。
で、ゴジラは?
ワタシにとっては馴染みの深い呑川を遡上してきたヤツの顔を見て、一瞬目が点になったが、
最終形態のゴジラが米軍の総攻撃を受けて、ドバーッと反撃するシーンはクラクラする程
カッコ良かった。
でも、大田区LOVEな大田区民としては、やはり、我が町で暴れ回っとった第二形態に
心を奪われてしまうのだ。
おおお、呑川が、めちゃめちゃに破壊されとるぞ!
京急線が吹っ飛んで、ギャリギャリギャリーーーッと火花を散らしとるぞ!
しまいには、多摩川浅間神社に自衛隊本部が敷かれて、丸子橋が派手に破壊される、と、か、
上がるわ〜〜〜。(この時は、もう第三形態だったけど)
そのゴジラ第二形態は、インターネット上で「蒲田くん」と呼ばれているらしいことが
判明して、俄然愛着が湧いてしまった。
顔も亀っぽいし、目がまん丸で、めちゃめちゃ可愛い。
速攻で、バンダイから発売されているソフビフィギュアも買ったが、それでは飽き足らずに、
石粉粘土で、ゆるキャラ風な蒲田くんを作り始めた。
造形は30分でできたのに、乾燥に時間がかかって、「うがーっ!」となった。
むしろ、ワタシの方がゴジラだった。
やっと粘土が固まって、アクリル絵の具で色をつけたら・・・
蒲田くんの完成だよ!
まずは、リアル蒲田くんと、ご対面。

そして、1/150のミニチュア人形を使って、うちの蒲田くんを暴れさせてみた。

「あちょぼうよ〜〜〜」
「イヤァァァァッッッ!!!」
うーむ。これは楽しい。
しばらくは、蒲田くんで遊ぼうと思う。
一葉にモドル