2015年11月11日

新江ノ島水族館でクラゲを撮るミッション

Nikon D7200
新江ノ島水族館


すみだ水族館のクラゲが不完全燃焼だったので。
「わしゃ、クラゲが撮りたいんじゃーーーっっっ!!!」と、
新江ノ島水族館に赴いた。
やっぱりね、クラゲを撮るならね、ここですよ。ここ。

クラゲを撮るミッションを自らに課してみるテスト。
というか、ただ撮りたいだけ。すまん。なんか、調子に乗った。

とりあえず、水族館に入ったら、興奮することにしている。
撮るぜ、撮るぜ、何でも撮るぜ。

相模湾大水槽は、いつ見てもテンションが上がる。
どうだい?"えのすい"に行きたくならないかい?

オオグソクムシをしれ〜っと撮って、いざクラゲコーナーへ。
言っておくけどね。クラゲコーナーなんて、ダッサイ名前じゃないんだぜ?
その名も、クラゲファンタジーホールだっっっ。
あーーー!!!もーーー!!!楽しすぎるーーー!!!
すごい。60年の飼育研究の成果は伊達じゃない。エクセレーーーント!!!

いつもは、時間が微妙に合わなくてスルーしていた、「海月の宇宙(そら)」も観た。
クラゲの生態や“えのすい”のクラゲ飼育の歴史を3Dプロジェクションマッピングで
紹介するイベントだ。
終盤で、感動の余り、不覚にも涙が滲んでしまったじゃないか。
やるなぁ、”えのすい”。

子亀と戯れ、ペンギンのモグモグタイムを見物し、あっという間に夕暮れだった。
”えのすい”に行くと、毎度時間が経つのが恐ろしく速い。
なんだ、あそこは竜宮城かっ!?


fkbana107.jpg


ただ泳いでいるだけの魚達も、こうして瞬間を切り取ると、それぞれの物語が
垣間見えて、面白い。
だから、水族館通いは、やめられない。


一葉にモドル
posted by ツバキ アキラ at 19:00| Comment(0) | デジタル一眼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
にほんブログ村
さまよえる写真バカ - にほんブログ村