2015年10月30日

すみだ水族館を一人でうろつく我

Nikon D7200
すみだ水族館


夏になると水族館に行きたくなる。
クラゲが見たくなる。
クラゲをガツンと見せてくれる水族館は、ドコだ!?

インターネットという文明の利器を使って調べたところ。
すみだ水族館に行けば、クラゲが見られるという。
じゃあ、行ってみましょ。

ってんで。
Nikon D7200を抱えて、すみだ水族館に、れちごー。
押上の駅から、ソラマチを抜けて・・・
と、遠いぞ。。。水族館は、まだか?

やっとの思いでチケット窓口に辿り着き、「お、大人1枚!」と鼻息も荒く、宣言。
さぁ、クラゲとのご対面だ。

クラゲの水槽は暗く、控えめな照明が色を変え、クラゲを幻想的に彩っている。
が、それは全くカメラ泣かせ。
ISO3600などという無茶な設定で、だいぶノイズが出てしまった・・・ような気がする。

すみだ水族館は、クラゲの展示に力を入れている、とのことだったが、
新江ノ島水族館を見てしまった身としては、いささか物足りない気もした。

あっという間にクラゲコーナーを過ぎ去って、歩を進めると、なんだかニョロニョロしている。
・・・ウナギだった。
・・・チンアナゴも、美的センスを疑う程に、大量にいる。
すみだ水族館は、ニョロニョロしている。


fkbana106.jpg


水族館での水槽越しの撮影は、ピント合わせが、やっぱり難しい。
それでも、なお、水族館に行きたい。


一葉にモドル
posted by ツバキ アキラ at 19:00| Comment(0) | デジタル一眼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
にほんブログ村
さまよえる写真バカ - にほんブログ村