そうだ。誰もいない銀座を撮りに行こう。
そう思い立ったのは、1月2日。
午前4時に目覚ましが鳴って、何の冗談かと思った。
・・・自分でセットしたんだろーがっ。
始発の電車に揺られて、銀座へ。
自分以外は、誰も乗っていないだろうと踏んでいたが、意外と乗っている。
でも、皆さん、とても眠たそうだ。
・・・徹夜ですか?
新橋駅で電車を降り、ガード下をちょっと冷やかす。
いつもなら、酔客で賑わっているガード下も、誰もいない。店も開いていない。
これだよ、これ、これ、これ!
あー、テンション上がるわ〜〜〜。
ガード下をずっと歩いて行こうかと思ったが、夜が白々と明けてきた。
ぬおっ、4丁目交差点へ行かねば!
進路を変えて、4丁目交差点を目指す。
行けども、行けども、人がいない。
空が明るくなってきて、美しい色を描き出す。
見ているのは、アタシだけ。
とても、贅沢な気分だ。
銀座の目抜き通りに出て、「あっ!」と驚いた。
松坂屋が無い!
閉店したことすら知らなかった。
そして、銀座4丁目交差点に到着。
普段なら、人で埋め尽くされている、この交差点に誰もいない光景は、ちょっと不思議な
感じすら覚える。
自動車は、そこそこ走っているが、人はいない。
アタシは・・アタシは、一体何をやってるんだ!!!
アップルストアの裏を掠め、煉瓦亭を眺め、老舗のキャバレー「白いばら」の前で佇み、
有楽町駅まで。
かなりイケている寂れた風景を掘り起こす。うんせ、うんせ。
オマエは・・オマエは、新年早々何をやってるんだ!!!
プランタンには、初売り目当てのオシャレな人々が長蛇の列を作って、素敵なものを
掘り出そうとしているというのに!!!
いや、それにしても、ビルをぐるりと取り囲む程の行列。まだ8時だぜ!?
一体、何時に開店するんだ!

すっかり夜も明けて、さあ、これから出かけようぜ!という時間に、帰宅するアタクシ。
五反田に着いたら、人影まばらな路上に、ゴミが散乱していた。
ああ、これが、我が街の真の姿か・・・
一葉にモドル